中学生の保護者様向けの研修を開催いたしました。

目の前にある大切なお子様の「高校進学」、そしてその後の人生に心を添わせているお父様、お母さまの勉強会にお招きいただきました。
担当者様より、「高校受験のその先、ここもたちの長い人生のキャリア構築について、今大切なことについて学びたい。」というご要望からスタートした回でした。
ここ数年、高校生や大学生の進路選択や就職活動に関わりながら感じていることはもちろん、中学校の3年間で大切だと思われることをテーマに、アットホームな勉強会となりました。
VUCAの時代といわれる、答えのない時代を生きる世代だからこそ、進学や就職などの人生の道を選択する羅針盤を持つことはとても大切です。
生活の中の体験を通して育まれる自己効力感。その効力感を育てるために、親子での不断の対話のなかでの共感や喜びのフィードバックの持つ意義は大きいと感じます。
そんなお話を座談会方式で、ざっくばらんに振り返り、シェアする時間となりました。
親にとっても子供にとっても、日々は新しい毎日で相互成長だなと思われる感想が多く寄せられました。
(講師の役をお預かりした私自身も同様です)
忙しい土曜の朝、勉強会に参加された保護者の皆様の「学ぶ熱量」が素敵だと思いました。
「共育」のための学び時間。ご参加された皆様ありがとうございました。
No comments yet. You should be kind and add one!
The comments are closed.